居飛車 対 居飛車 の戦いは「相居飛車」、
					居飛車 対 振り飛車 の戦いは「対抗形」
					振り飛車 対 振り飛車 の戦いは「相振り飛車」と言います。
相居飛車の代表的な戦型に、
					「横歩取り」「矢倉」「相掛かり」「角換わり」
					などがあります。
[横歩取り]とは、相手が角道を開けるために
							突いた歩を、飛車で横から取ることを意味しています。
歩を1枚得しますが、
							それによって簡単に有利になるわけではありません。
序盤から互いに浮き飛車(飛車が中段に位置する)に
							構え、飛車や角などの大駒が交換になる、華々しく
							激しい戦いとなります。


[相掛かり]とは、先手・後手共に飛車先の歩(飛車の前に
							ある歩兵)を伸ばし序盤で交換する戦型です。
飛車の利きが敵陣に直射しているので、
							激しい「斬り合い」(駒の交換)になりやすく
							攻め好きの人にオススメです。

[角換わり]とは序盤で角を交換する戦型です。
持ち駒になった角をいつでも打つことが
							出来るので、攻めの自由度は高い戦型です。
ですが、相手も角を持っているので、隙を
							作らないよう自陣に気を配る必要があります。

対抗形の代表的な戦型に、
						「三間飛車」「ゴキゲン中飛車」「向かい飛車」
						「四間飛車」などがあります。
[ゴキゲン中飛車]とは角道を開けたまま、
							飛車を中央に配置して戦います。
主に自分が後手のとき有効とされます。
							自分が先手のときは、歩をついて一手待ち、
							中飛車を目指す方法もあります。

相振り飛車では、「三間飛車」対「四間飛車」
						「向かい飛車」対「三間飛車」
						などの様々な組み合わせがあります。
















